見出し画像

3年生対象金融リテラシー出前講座

 1月31日(金)、この日は3年生の最終授業日でした。

「ここでクイズです。公立高校の1年間の学費の平均はいくらだと思いますか?」

 この日の2校時、3学年文Ⅱコースの政治・経済の授業で、明治安田生命保険盛岡支社遠野営業所営業所長の平尾守様を講師にお招きして、金融リテラシー出前講座が行われました。

講師の平尾守営業所長様
「お金の運用は、大事ですよ~」

 この講座では、生活にかかる諸費用や、金銭管理の方法などについても確認しました。

グループ学習中
『学費ってどれくらいだ?』
『ムッズカシイ・・・』
『ライフイベントって、どんなのある?』

 また、高校卒業後の20歳から30歳までの10年間にかかる費用について、自分に起こりそうなライフイベントなどを予想しました。

 そして、その費用をどのような方法で準備するのか等について考えました。

『これから、どれくらいかかるんだ?』

 金銭管理の方法として、貯蓄以外にも、投資や保険、借り入れといった方法があることも確認しました。

『いろんな方法があるね』
『これが、これからのライフイベントだ』

 これから始まる新生活で、賢い消費者として判断できるよう、楽しみながら学びました。

 なお、この日は3年生にとって最終授業日ですが、これから国公立大学や私立大学などの受験がある生徒には、学校での特別授業が続けられます。
 皆、進路達成に向けて、最後の最後まで頑張ってください。

最後までご覧いただきありがとうございます。本校の公式ホームページを見る際は、下の画像をクリックしてくださいね。