見出し画像

自分たちが、学校を創る

5月14日(火)、前期生徒総会が開催されました。


最初に資格確認です。総会は開催できるよね。
審議開始です。
各執行委員会と各部から活動方針が示されました。
「質問というか意見です」
「この活動目標は、こういう形にしたらどうでしょうか」
「そうですね~」

 この生徒総会では、令和5年度後期の報告と、令和6年度前期の活動方針や会計予算などが審議されました。

鍋城くんが微笑んでいます。

いじめ防止宣言

 また、令和5年度後期生徒総会に続いていじめ防止についてが提案されました。

生徒会長が第6号議案として「いじめ防止について」を提案しています。

          いじめ防止について
 みなさん、「いじめ」について深く考えたことがありますか。
 ①「いじめ」は相手が「嫌だ」「つらい」「苦しい」と思うことです。
  ・相手を「からかう」「脅す」「悪口」を言う。
  ・叩く、蹴るなどの暴力をふるう
  ・持ち物を「隠す」「盗む」「壊す」
  ・仲間外れにする、無視する
  ・SNSなどで誹謗中傷する
 このような行為はすべて「いじめ」であり、自分では「いじめ」と思っていなくても相手が少しでも嫌な思いをすれば「いじめ」です。
 ②「いじめ」は決して許される行為ではありません。
 ③どのような場合でも「いじめている人」が悪いのです。
 ④いじめを周囲の大人、先生に伝えることは「告げ口」ではなく「正しい行為」です。
 これからも、生徒一人一人が学校生活において協力し合えるよう、相手に対して思いやりの気持ちをもって接していきませんか。
 この機会に「いじめ」について深く考えてみてください。

同意。承認します。

 生徒会執行部提出の議案は、全て原案のとおり承認されました。
 その後、クラス提出議案の審議に移りました。

「猛暑などへの対策として、ジャージでの登校を認めてほしいと思います」
「学校側に、要検討事項として要望していきます」

 こうして、生徒総会での審議は終了しました。
 活発な討議が行われました。

議長降壇。
「議事進行にご協力していただきありがとうございました」
続いて、高総体県大会の壮行式ですよ~


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までご覧いただきありがとうございます。本校の公式ホームページを見る際は、下の画像をクリックしてくださいね。