遠野高等学校

岩手県立遠野高等学校は、明治34(1901)年創立で令和3(2021)年に創立120周年を迎えた歴史と伝統ある普通高校です。校訓「修徳尚武」、校是「師弟一如」のもと、勉学はもちろん、生徒の自主的、自発的な活動がたいへん盛んです。

遠野高等学校

岩手県立遠野高等学校は、明治34(1901)年創立で令和3(2021)年に創立120周年を迎えた歴史と伝統ある普通高校です。校訓「修徳尚武」、校是「師弟一如」のもと、勉学はもちろん、生徒の自主的、自発的な活動がたいへん盛んです。

マガジン

  • 地域みらい留学 留学先校の最新記事

    • 292本

    各校が現地から更新!全国にある地域みらい留学の留学先校の最新記事をあつめました。学校や地域、生徒のみなさんなどそこで暮らす人のリアルな情報を読むことができます。気になる学校をより立体的に、親しみをもって感じることができるかも!

  • 遠野の郷の物語

    遠野の郷は、岩手県の中央部、北に北上高地の最高峰である早池峰山、東に遠野小富士の異名を持つ六角牛山、北西に石上山の遠野三山に囲まれた風光明媚な、標高約260mの遠野盆地にあります。「遠野物語」で描かれた民話の郷としても有名で、この郷に遠野高校は在ります。

  • 遠野高校の日々

    校是「師弟一如(教師と生徒が一つとなって、真理を探究し、校訓を実践するという意味)」のもと、本校で学ぶ遠高生と学校の日々の様子についてお知らせします。なお、本校の校訓は「修徳尚武( 徳を修め、武を尊び、心身ともに豊かになるという意味)」です。

  • 【新遠野物語創造】R6新しい「遠野物語」を創るプロジェクト

    こちらが最新版です! 本校の探究活動「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」令和6年度の専用マガジンです!

  • ⚽躍動する遠野高校サッカー部

    昭和23(1948)年創部のサッカー部は、令和6年度現在、全国高等学校サッカー選手権大会で、準優勝を1回、ベスト4を2回、ベスト8を3回という成績を残しており、これまで多くのプロ選手を輩出しています。

記事一覧

進学キャリア講演会という名の人生講演会

行くぞ、令和4年度修学旅行@京都・大阪

行くぞ、令和4年度修学旅行@京都1日目

【新遠野物語創造】【予告!】数学フェスティバル @ 遠高 2023.1.21開催

進学キャリア講演会という名の人生講演会

皆さん、こんにちは。 遠野高校です! 令和4年12月21日(水)に本校の2学年の希望者に対して、ベネッセコーポレーションより 張 乙清(ちょう いっせい)氏をお招きして、人生講演会を実施して頂きました! メッセージ性のある熱い言葉を沢山頂きました。 講演を聞いて生徒は何を感じたのでしょうか、気付きを得たのでしょうか。 人によって感じ方も受け取り方も変わると思います。どのフレーズ,どの内容が響いたのかも違うでしょう。その響いた言葉を,ただの言葉で終わらせず「自分の学び・気付

行くぞ、令和4年度修学旅行@京都・大阪

皆さん、こんにちは。遠野高校2学年の修学旅行記事 第2弾です!2日目以降の様子をお伝えしたいと思います。 2日目は自主研修です。 寺社仏閣をグループ毎にタクシーで回ります。タクシーの運転手さんにガイドをしてもらったりと、貴重な経験をしたようでした。 3日目は大阪です!最初はeスポーツ体験やVR体験などの最新技術に触れることが出来るEXPO  CITY「REDEE」に行きました! REDEEの施設に入ると、最初は学年全体でeスポーツアリーナへ行きました。そこでは実際のeス

行くぞ、令和4年度修学旅行@京都1日目

遠野高校2学年の修学旅行の様子をお伝えします! 学校を出発して、北上駅から新幹線に乗車しました。岩手は本日は雪が散らついていました。朝は駅の構内も冷えていました。。。 東京で東海道新幹線に乗り換え、京都に着きました。快晴!途中は雲行きが怪しかったですが、快晴でした。そしてやっぱり京都は岩手より暖かい!笑 生徒たちは駅に着くなり「もう最高」と言ってました。 バスガイドさんの案内のもと、清水寺に到着!人通りはやはり多く、岩手では見慣れない数の外国人観光客を目の当たりにして、

【新遠野物語創造】【予告!】数学フェスティバル @ 遠高 2023.1.21開催

皆さん、こんにちは。教育ゼミです! 今回は遠野市内の中学校の遠野中学校、遠野東中学校、遠野西中学校3校の1年生、2年生向けのご案内となります。 「数学」という教科、「数学」という学問について、皆さんはどのような想い・思い出・印象がありますか。中学生の多くが数学力を向上させたい!好きになりたい!という想いは大なり小なりあると思います。そんな想いに応える学びのイベントを遠野高校で開催します! 市内の3つの中学校の生徒が同時に集まっての開催となります。同じ地域ではありますが、同