見出し画像

どうして、城下町にはクランク状の道路が多いんですかあ?

 遠野市街地は、城下町として発展しました。
 城下町であるため、町を通る道はクランク状屈曲道路)が多いです。

クランク状などの道によって、城への見通しを悪くしていました。
敵の攻撃を防ぐ防御の役割を果たしていました。

 遠野の城を鍋倉城といいます。

冬来たりなば春遠からじ・・・

 鍋倉城を最初に築いたのは、遠野南部氏の前の領主である阿曾沼氏です。16世紀末の天正年間に、阿曾沼広郷により築かれました。
 最初は横田城と呼ばれていました。

 寛永4(1627)年に、南部直義が遠野に入部し、鍋倉城と改めました。

南部弥六郎直義入部の図

 遠野高校は、明治34(1901)年鍋倉城址の麓、旧桜馬場跡地に建てられました。

鍋倉城・遠野市街の町割りと、遠野高校が建てられた場所
自動車でクランク状(屈曲)道路は、走り難いです・・・


この記事が参加している募集

日本史がすき

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までご覧いただきありがとうございます。本校の公式ホームページを見る際は、下の画像をクリックしてくださいね。