![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173211449/rectangle_large_type_2_01688a5884155c106c1235053cafcbd9.png?width=1200)
【新遠野物語創造】発表に向けてプレゼン資料を作成しました!
2月4日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の13回目で、これまでのまとめをする3回目の学習日でした。
この日、各ゼミでは、プレゼン資料の作成として、ポスターを完成させました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738739185-fWjBAnRZsrhQS0lY7UPIKEML.jpg?width=1200)
NPO法人オヴェンセ様にご協力いただいているゼミナールC「『遠野市の未来のブカツ』を提案!」は、「遠野市内の中・高の部活動の将来を高校生の目線で提案する、学校部活動の地域移行に向けた課題を保護者・生徒、団体・指導者、地域の立場になって考え課題を整理する」をテーマに探究学習
をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1738740504-y2LRtrO5sYiQN0TZzSV4np1f.jpg?width=1200)
ポスター作成中
一般財団法人遠野市教育文化振興財団様にご協力いただいているゼミナールD「みんなの「知りたい!学びたい!」の場をつくりだそう~魅力ある生涯学習講座づくり~」は、「人生を通して学び続ける『生涯学習』の場をどうつくりだすか、地域の魅力の再発見や潜在的な課題等の気づきを得られる機会の場をどうつくりだすか、高校生が考える楽しく新しい学びの場をつくろう」をテーマに探究学習をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1738741055-aLGqKdvhA8b6IV72Piot0ZHk.jpg?width=1200)
ももばち企画様にご協力いただいているゼミナールF「ニューノーマル時代の生き方」は、「これからの時代を生き抜くために必要な生きる力とは何か、これからの時代に必要な力を身につけるためにはどうしたら良いか」をテーマに探究学習をしています。
ポスターセッション用のポスターや、ステージ発表用の資料の精査を行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738741481-HU5M2dFRbSrqsl1kPZuwvON4.jpg?width=1200)