![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173243870/rectangle_large_type_2_5a1934508a3b63c2a02abb0f50e7f946.png?width=1200)
【新遠野物語創造】発表に向けてプレゼンの練習をしました!
2月4日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の13回目で、これまでのまとめをする3回目の学習日でした。
この日、各ゼミでは、プレゼン資料の作成や練習をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738755388-UCA5mW4v7pfJeIgiZD2OjFRh.jpg?width=1200)
遠野市社会福祉協議会様にご協力いただいているゼミナールG「地域共生社会におけるレクリエーションのありかた」は、「地域共生社会の実現に向け、障がいがある人・ない人でも一緒に楽しめるレクリエーションを考える」をテーマに探究学習をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1738755879-DYlZctx0CzhHNsUk1O3Vb7Jm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738756359-gqoBEzfXDki0YLMhj6VcWQy5.jpg?width=1200)
プレゼン中
株式会社富川屋様にご協力いただいているゼミナールH「自分さがしゼミ」は、「自分を理解し、自分で考え、自分で決める力を身に付ける、多様な生き方・働き方を学び、将来のための視野を広げる、プレゼン・話し方・発表のコツを学び、自己表現の力を身に付ける」をテーマに探究学習をしています。
ポスターセッション用のポスターや、ステージ発表用の資料の精査を行いました。